BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ 【上半身と下半身を連動させる】

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための

シンプルな基礎トレーニングは、「上半身と下半身を連動させる」

これが出来ることが必須です。

 

力任せでスピードを出している方は、「腕の振り」が上手に使えていません

足を動かすことがメインとなってしまっていて、「腕振り」がおまけになっています

こうなっては、瞬間的に速く歩くことは出来ても

10㎞以上の長い距離となるとなかなか続き難くなります。

 

テン8を達成している70代の皆さんはやはりこの「連動」が上手に出来ています。

 

連動を意識した基礎トレは

「腕振りを大きくしてゆっくり歩くこと」

速くいと連動している感覚が掴みにくくなります。

 

連動していることを、意識しながら少しづつスピードを上げていく

こうやってかみ合わせていくことがとても需要になります。

 

Follow me!

関連記事

  1. サブ4でマラソンをウォーキング!
  2. パーキンソン病の方のウォーキングトレーニングで、ウォーキングの仕…
  3. 【選手のときのはなし】ドイツの試合で、3m競歩をする
  4. ロシアの平昌五輪出場停止に想う
  5. 競歩 TV 解説者として情報収集はしっかりと
  6. 自分の感覚を「言語化する」ためのポイント
  7. 履いて試してみれば分かります。マラソンで厚底ブームですが、ウォー…
  8. 忙しく、充実した1日
<<
PAGE TOP