BLOG

ウォーキングブログ

室内でも出来る、「ウォーキングのための有酸素エクササイズ」用法容量を守って正しくお使いください

昨日UPした、「ウォーキングのための有酸素エクササイズ」

25分もの長編物で(いまどきのYouTubeでは珍しくありませんが)

一緒にやろうとするとできますが、

 

【けっこうキツイです】

あと、腰痛持ちの方は、腰への負担が大きいものもありますので

無理をしないでください。

 

大切なのは「手をぬくこと」

それが出来れば、やり切れると思います。

 

「お尻」はkらだの動かし始め

「体幹」足を安定して動かして、身体を軽くする

「腕を振る」という要素は、肘を曲げて腕を振るのに慣れていない方は

良い腕振りのトレーニングになると思います。

 

軽めの「ウォーキングのための有酸素エクササイズ」

作りたいと思います。

楽しみにしていてください

 

Follow me!

関連記事

  1. 走ると、どうしても膝が痛くなる方へ 2017年に書いたブログ
  2. スポニチフォーラムにパネリストとして参加してきました!
  3. ジョグ歩行(Jog歩)を勧めない理由
  4. #Voicy 日本代表になるということ、WBC日本代表から考える…
  5. 東京での初100㎞ウォークで、ちょっと懸念していること
  6. テン6ウォーク 2023年7月
  7. ピーキングのポイント #湘南国際マラソン #マラソン #サブ4
  8. 10㎞で自己記録を更新した4名に想う、競歩選手もウォーキング初心…
<<
PAGE TOP