BLOG

ウォーキングブログ

早く歩く 年齢に関係なく、競歩のテクニックを使おう

力任せで歩くならば、誰でも早く歩けると思います。

ですが、競歩の技術を使えば「力任せ」で歩く必要がありません。

身体を効率よく「歩く」ということに使えるので、

年齢に関係なく、「早く(速く)」歩くことが出来ます。

これまでも、このブログの中でもたくさん書いてきました。

ぜひ、ブログの中を探検してみて下さい。

 

まずは、身体に負担の少ない歩き方

そして、早く歩くための歩き方、

っとStepアップしていきましょう

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#寒い時期 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動

Follow me!

関連記事

  1. パリ五輪 明日14:30-スタート!男女混合競歩リレー 世界陸上…
  2. ポーランドの選手が実践した気温30度で30kmを歩き切る給水方法…
  3. ウォーキングジムパーソナルで必ずお伺いすること
  4. 走ってダッシュ、歩いてダッシュ、どっちが速く身体を動かせますか?…
  5. 2024年に向けて、パリ五輪で50㎞競歩が開催されない、その代わ…
  6. 動画で自分のフォームを撮影 フォームチェックで持ちたい感覚とは?…
  7. 100kmウォークでマメが出来て足が痛くなった時、どうする?
  8. 今日の最高気温は38度で、東京の暑さ対策
<<
PAGE TOP