BLOG

ウォーキングブログ

冬季北京五輪 五輪はスポーツという形をした劇場、2つの記事と、記者会見

スピードスケート小平選手が連覇を逃しました。

平昌五輪でライバルだった韓国イ・サンファン選手が解説者として

放送席で号泣しながら解説していたそうです。

前回大会で、イ・サンファ選手の3連覇を阻んだ小平選手。

そして、その時にイ・サンファ選手の肩を抱いた小平選手。

二人しか分かり合えない感情がそこにあることに感情が揺さぶられます。

 

「4年間ずっと、うまく滑れても何も楽しくなくて、・・・」

このスキーモーグルの住吉選手のインタビューは衝撃的でした。

Liveで聞いてましたが、五輪の選考会も勝っても楽しくなかった、ということでしょう

彼女にとって「五輪」とはなんだったのだろう、っと思って聞いていたら

「今日スタートに立てた時も、滑る前も、4、5年ぶりぐらいにすごく楽しくて、本当に今日滑れて良かったです」

とのコメントが最後に出て、「五輪」の苦しさ、彼女自身の凄さも感じました。

 

メダルを目指す。という事。

五輪を目指す。という事。

 

そして、今、聞いていた記者会見で

羽生選手が、4回転アクセルを飛ぶモチベーションを「9歳の自分が飛べ、と言っていた」

このコメントに、うまくなるということの「原点」を感じました

「他の誰でもなく、己自身が求める」、こと

 

五輪というのは「スポーツという形の劇場」

そこに人々が魅了され、自分の人生と照らし合わせているのでは、、、

っと感じさせる2つの記事と記者会見でした

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. 練習時間が少なくても、サブ4でマラソンを走るために大切な3つのこ…
  2. 気温は結果に影響する 100㎞でトップが12時間台が出なかった理…
  3. マスターズ陸上で競歩の最高峰の国内大会とは
  4. マラソンのトレーニングの考え方で正しいこととは? 自分に合った練…
  5. ウォーキングの時にモモ裏で感じて欲しい感覚
  6. 世界陸上ドーハ大会 蒸し暑い。。。
  7. 膝痛持ち 変形性膝関節症のウォーキング愛好家に読んで欲しいblo…
  8. 60代 何歳まで「旅行」に出かけられる? #ウォーキング #健康…
<<
PAGE TOP