ブログ

冬の#ウォーキング 一番冷やしたくない身体の場所、とは?

だいぶ冬らしい気温になってきました。

それでもウォーキングを継続している方は多いと思います。

冬になると、ウォーキングだと身体が直ぐに温まる訳ではないので

身体が温まるまで、寒い思いをしている方は多いと思います。

 

そうなると身体を冷やさないようにするのが大切です

身体を冷やさないように効果的に防寒対策をしたいのが

「首」「足首」「手首」

 

この部位は、動脈が皮膚の近くにあるので、冷えると血管が冷えやすくなります。

一番冷やしたくないのは、「首」

 

首は、動脈が大きく皮膚の間際ですので、冷えやすく

ここに風が入ると胸にも冷たい空気が入りやすいです。

 

個人的には肩が凝りやすくて苦手ですが、、、

ネックウォーマーでしっかりと対策してウォーキングしましょう

 

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#変形股関節症 #健康ウォーキング #厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. 「競歩の教え方」、、、の話の前に。 教える対象によって伝え方は、…
  2. 【ウォーキング ダイエット】ウォーキング でのダイエットで目標と…
  3. 体力は落ちても回復する #70歳女性 運動が 片麻痺の方でも!健…
  4. お手伝いさせて頂いたCMがYouTube動画で流れています!アク…
  5. 深夜の山手線は、電車の音より、都会の喧騒が賑やか 山手線ナイトウ…
  6. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  7. 60代後半になっても #運動習慣 があれば 10年後も今と全く同…
  8. YouTube動画UPしました! #脚が痛くなる歩き方 理学療法…
PAGE TOP
PAGE TOP