BLOG

ウォーキングブログ

walkingcoachの記事一覧

時速12㎞でウォーク 歩きながら考えた、もっと速く歩くためにしたい工夫。独り言っぽく、皆さんに分かり難いかもしれませんが。。。

あくまでも個人的なことなので皆さんに当てはまる訳ではありません。(念のため)そもそもキロ5分ペースで「歩ける」人は少ないと思…

「初心者向け競歩の歩き方」youtube再生回数5000回突破!!!ありがとうございます。

「初心者向け競歩の歩き方」YouTube動画再生回数5000回突破しました!皆さん視聴ありがとうございます。&nbs…

ウォーキング で腰が痛くなる方へ

ウォーキングをしていて意外に多いのが「腰が痛くなる」という方です。腰が痛くなる、という方は・荷物…

ウォーキングで足裏の親指やその付け根(母指球)にマメが出来る方

ウォーキングをされている方でマメがいつも同じところに出来てしまう方がいます。今回は特に多い「親指&親指の付け根」この…

テン6ウォーク 2021年7月開催

第45回テン6(テンロク)ウォーキング を講習会とセット開催します。テン6とは、ウォーキング初心者が目指したい最初のハードル…

動画フィードバック付き競歩講習会 2021年6月 感染対策をして実施します

【新型コロナウィルス対策について】・体調がすぐれない場合は、ご参加をご遠慮ください・講習中は特にマスクの着用は義務付けません…

5月26日開催 YouTube 無料Live限定配信 競歩練習メニュー【初心者】講習会

YouTube動画を確認しながら初心者向けのWEB競歩講習会を無料でおこないますご質問もお受けします!当日は、You…

ブログでつい使ってしまう、用語や単語や動詞の意味を解説しました。「地面を蹴る」「地面を押す」「重心を高く保つ」はどんな意味で使っているか?

なるべく分かりやすい言葉を使うようにしていますが意味やニュアンスが掴みにくかったり、ちょっと一般的には違う意味になる言葉をブ…

アスリートが好条件でレースが出来ることなんてほとんどない。だからこそ、アスリートが発信出来ることがある。

選手は、基本的に「好条件」でレースをすることは少ないです。長距離種目であれば涼しく、風が無いの良い条件で自分と同じペースで走…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP