BLOG

ウォーキングブログ

アスリートが好条件でレースが出来ることなんてほとんどない。だからこそ、アスリートが発信出来ることがある。

選手は、基本的に「好条件」でレースをすることは少ないです。

長距離種目であれば涼しく、風が無いの良い条件で

自分と同じペースで走る選手が多ければ

着いて行って周りの選手を使って無駄なスタミナロスを

防げるのが理想ですが、そんな好条件でのレースは

年に1回出来れば良い方です。

 

だからこそ、良い条件が揃ったときに

しっかりと決め切るっという力を出せるのか?

はとても重要な強い選手の素養でしょう。

 

いつも悪条件でレースをすることが多いアスリート達

だからこそ、メンタルが強くなければならないし

「不動心」、動じないで実力を出し切ることがとても大切です。

 

今は社会的にもとても苦しい時期に選手たちはレースをしています。

逆境っといっても良いでしょう。

そんな中でも「力を出し切る」

そんなレースををすることが、今、選手たちに唯一出来ること。

 

世界中の人々が今、「逆境」の中にいます。

逆境の中で挑戦する姿を発しし続けて欲しいと思います

受け取ってくれる人は必ずいると信じて。。。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングのテクニックがあれば、体調に関係なくパフォーマンスが…
  2. 五輪競歩 金メダリストに「コロナ禍がレースに与える影響」について…
  3. 東京五輪マラソン東京コース 4時間46分01秒で歩く 装備&給水…
  4. 元五輪選手が教える、競歩の歩き方 競歩教室@皇居 2023年9月…
  5. 明けましておめでとうございます! いよいよ東京五輪
  6. 東京エクストリームウォーク 雨の日チャレンジはできれば避けたい
  7. 東京エクストリームウォーク 膝の骨折経験があっても20時間でゴー…
  8. 男子50km競歩 は 史上最も熾烈な代表選考 展望②
<<
PAGE TOP