BLOG

ウォーキングブログ

アスリートが好条件でレースが出来ることなんてほとんどない。だからこそ、アスリートが発信出来ることがある。

選手は、基本的に「好条件」でレースをすることは少ないです。

長距離種目であれば涼しく、風が無いの良い条件で

自分と同じペースで走る選手が多ければ

着いて行って周りの選手を使って無駄なスタミナロスを

防げるのが理想ですが、そんな好条件でのレースは

年に1回出来れば良い方です。

 

だからこそ、良い条件が揃ったときに

しっかりと決め切るっという力を出せるのか?

はとても重要な強い選手の素養でしょう。

 

いつも悪条件でレースをすることが多いアスリート達

だからこそ、メンタルが強くなければならないし

「不動心」、動じないで実力を出し切ることがとても大切です。

 

今は社会的にもとても苦しい時期に選手たちはレースをしています。

逆境っといっても良いでしょう。

そんな中でも「力を出し切る」

そんなレースををすることが、今、選手たちに唯一出来ること。

 

世界中の人々が今、「逆境」の中にいます。

逆境の中で挑戦する姿を発しし続けて欲しいと思います

受け取ってくれる人は必ずいると信じて。。。

Follow me!

関連記事

  1. なぜ、ウォーキングジムパーソナルだと上達が速いのか?筋肉より先に…
  2. 格好良かった高橋英輝選手の回答 競歩トップ選手との交流会&リレフ…
  3. 1週間で200㎞歩いても、お医者様に「もっと運動した方が良い」と…
  4. 20日間で4㎏ほど体重が減りました
  5. テン6ウォーキングは【競歩】のレースではありません!
  6. 神様の与えた試練は、多くの人を救う希望の光も同時にもたらす。。。…
  7. フルマラソンで30㎞からペースアップ出来た理由
  8. 身体を動かすために持ちたい「極意」
<<
PAGE TOP