BLOG

ウォーキングブログ

膝を伸ばした方が良い理由

膝を伸ばす、という動作を

ウォーキングの時にするのは、慣れていない方の場合

なかなか難しいです。

 

膝を曲げてしまうと、自分の重さを

大腿四頭筋(太ももの前)で足を踏み出し時に

支えてしまうことになるので、前に進む力のブレーキになり

片足で体重を支えている間、ずっと緊張状態になります。

単純に膝を曲げて、片足立ちをすると、太ももの前が緊張しているのが分かるでしょう

 

しかし、膝をしっかり伸ばせば、大腿四頭筋の緊張は緩和されます。

これも片足立ちをしてみれば、分かります。

 

 

膝の伸ばし方は、当然ありますが、膝を伸ばしてウォーキングが出来るようになれば

「楽に」に一歩近づけるのです。

Follow me!

関連記事

  1. #いつまでも自分の足で歩きたい ならば意識したい、筋肉以外のこと…
  2. お腹を使って歩こう!!!
  3. 競歩(ウォーキング)で、フォームの答え合わせしてますか?
  4. 雪でウォーキングは出来ない…という皆さんおススメのトレーニング
  5. 【ウォーキング、楽に歩くために】ウォーキングを始める、ウォーキン…
  6. 【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?
  7. 【ウォーキング・競歩】長い距離ばかりトレーニングして、たまに短い…
  8. 時速7㎞でウォーキング!は難しくない。街中にあるものを上手く活用…
<<
PAGE TOP