BLOG

ウォーキングブログ

膝を伸ばした方が良い理由

膝を伸ばす、という動作を

ウォーキングの時にするのは、慣れていない方の場合

なかなか難しいです。

 

膝を曲げてしまうと、自分の重さを

大腿四頭筋(太ももの前)で足を踏み出し時に

支えてしまうことになるので、前に進む力のブレーキになり

片足で体重を支えている間、ずっと緊張状態になります。

単純に膝を曲げて、片足立ちをすると、太ももの前が緊張しているのが分かるでしょう

 

しかし、膝をしっかり伸ばせば、大腿四頭筋の緊張は緩和されます。

これも片足立ちをしてみれば、分かります。

 

 

膝の伸ばし方は、当然ありますが、膝を伸ばしてウォーキングが出来るようになれば

「楽に」に一歩近づけるのです。

Follow me!

関連記事

  1. 速く歩く一番シンプルな方法
  2. #ウォーキング モモ裏が痛くなる、ペースを落とした方が良い?
  3. 「全速力で歩いてみる」を練習しよう
  4. ベストのパフォーマンス出すために!持たなければいけないもの、世界…
  5. ウォーキング や競歩で、スムーズに身体を前に押し出すためにやりた…
  6. ウォーキングで ふくらはぎ が痛くなる という方
  7. テン6ウォークに参加された、東京エクストリームウォークで完歩した…
  8. 競歩には「速く歩くための技術が詰まっている」
<<
PAGE TOP