BLOG

ウォーキングブログ

腕振りが生み出すもの 競歩のモーションキャプチャーからわかる事① への追記

競歩のモーションキャプチャーから分かること①

上記のブログで肘が引けている

ということを書いています。

ここまで肘が引けることが、「振り出し脚」

つまりこの写真で言う赤い線の足が大きく前に踏み出せる

そのためにしないといけないのは、振り出し脚の脱力です。

振り出し脚の脱力がうまくいけばいくほど

この肘をしっかりと引いた腕振りが「効いて」くるのです。

Follow me!

関連記事

  1. 動画フィードバック付き講習会参加者のお声
  2. ウォーキングで足裏の親指やその付け根(母指球)にマメが出来る方
  3. 速くウォーキングする時に意識したい筋肉
  4. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  5. 100㎞ウォークでも取り入れたい 「暑さ対策」とは?
  6. ウォーク 時速9㎞で歩く68歳女性のウォーキングフォーム
  7. 6月のエクストリームウォーク初挑戦で完歩した方のメールから見る、…
  8. ウォーキングのスピードを上げるために、初心者やウォーキングフォー…
<<
PAGE TOP