BLOG

ウォーキングブログ

腕振りが生み出すもの 競歩のモーションキャプチャーからわかる事① への追記

競歩のモーションキャプチャーから分かること①

上記のブログで肘が引けている

ということを書いています。

ここまで肘が引けることが、「振り出し脚」

つまりこの写真で言う赤い線の足が大きく前に踏み出せる

そのためにしないといけないのは、振り出し脚の脱力です。

振り出し脚の脱力がうまくいけばいくほど

この肘をしっかりと引いた腕振りが「効いて」くるのです。

Follow me!

関連記事

  1. 東京エクストリームウォーク コースをウォークする
  2. パーソナル指導をして想うこと
  3. ウォーキングとランの違いを理解しよう! #ランナー が「#速くウ…
  4. 歩くスピードが速くなったら、ゆっくりウォーキングしている時のフォ…
  5. お腹を使って歩こう!!!
  6. ふくらはぎ、を 細くする ウォーキング フォーム
  7. ウォーキング-ランニングで脚が攣る方へ ②
  8. ウォーキングで「膝痛」持ちの方が、鍛えておきたい意外な場所、とは…
<<
PAGE TOP