BLOG

ウォーキングブログ

腕振りが生み出すもの 競歩のモーションキャプチャーからわかる事① への追記

競歩のモーションキャプチャーから分かること①

上記のブログで肘が引けている

ということを書いています。

ここまで肘が引けることが、「振り出し脚」

つまりこの写真で言う赤い線の足が大きく前に踏み出せる

そのためにしないといけないのは、振り出し脚の脱力です。

振り出し脚の脱力がうまくいけばいくほど

この肘をしっかりと引いた腕振りが「効いて」くるのです。

Follow me!

関連記事

  1. 競歩 ウォーク ラン でペースを遅くすれば、楽になる?は本当か
  2. とある日のウォーキング(競歩)の練習、それで分かったこと
  3. リラックスして脚を前に出す感覚を、ゴルフで例えると。。。
  4. 競歩の歩き方 74才女性でも綺麗な競歩で歩けます
  5. ウォーキングで下り坂で足のすね(脛)のしたの方が痛くなる!
  6. ウォーキングのスピードが出れば出るほど気を付けたいこと
  7. 最後尾からスタートして1000名以上を抜いてゴールして感じたこと…
  8. #ウォーキング何分 歩けば良いのか? 膝関節・股関節が痛む方の場…
<<
PAGE TOP