BLOG

ウォーキングブログ

腕振りが生み出すもの 競歩のモーションキャプチャーからわかる事① への追記

競歩のモーションキャプチャーから分かること①

上記のブログで肘が引けている

ということを書いています。

ここまで肘が引けることが、「振り出し脚」

つまりこの写真で言う赤い線の足が大きく前に踏み出せる

そのためにしないといけないのは、振り出し脚の脱力です。

振り出し脚の脱力がうまくいけばいくほど

この肘をしっかりと引いた腕振りが「効いて」くるのです。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 歩いているときに、少しお腹を凹ますことを意識する
  2. 寒さを味方につけて、ちょっと頑張ってみよう
  3. ワールドゲームズに挑戦しよう 膝を伸ばして歩こう
  4. ウォーキング 競歩では背の高い方が圧倒的優位なのか?
  5. ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指そう!
  6. #ウォーキング で #サブ5 を目指そう! #初マラソン 走った…
  7. 足裏(土踏まず)がウォーキング や 競歩で痛くなる、という方へ
  8. 佐世保ー島原 トップゴール おめでとうございます!佐世保〜島原ウ…
<<
PAGE TOP