BLOG

ウォーキングブログ

腕振りが生み出すもの 競歩のモーションキャプチャーからわかる事① への追記

競歩のモーションキャプチャーから分かること①

上記のブログで肘が引けている

ということを書いています。

ここまで肘が引けることが、「振り出し脚」

つまりこの写真で言う赤い線の足が大きく前に踏み出せる

そのためにしないといけないのは、振り出し脚の脱力です。

振り出し脚の脱力がうまくいけばいくほど

この肘をしっかりと引いた腕振りが「効いて」くるのです。

Follow me!

関連記事

  1. 60歳代でもフォームが変わる!歩幅が5㎝伸びた!そのキッカケとは…
  2. 東京エクストリームウォーク 女性参加者がぜひやっておきたい「お肌…
  3. YouTubeショーツUPしました!
  4. ウォーキング 良いフォームと悪いフォームの見分け方
  5. 速くウォーク したい、という方も見ておきたい、つまづき防止ウォー…
  6. #東京エクストリームウォーク 4日前からでもしたい #長距離ウォ…
  7. ウォーキング・競歩で、リズムよく歩くために気を付けたいこと
  8. 遅いほどキツイのが100㎞ウォーキング
<<
PAGE TOP