BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングは寒さに弱く、ペースが落ちる。効果的な対策は?

寒くなりました。

ウォーキングは、実は寒さに弱いです。

それは、運動自体が激しいものではないので、心拍数が上がり難いです。

そうなると、体温が上がり難くなります。

気温が低い中でウォーキングをすると、どんどん身体が動かなくなるのは

心拍数が上がらず体温が下がり始めるからです。

体温が上がらず、心拍数が上がらない中で、無理やり身体を動かそうとすると

余計に疲れてしまうのです。

 

ランニングであれば、心拍数も高い状態を維持できるので、気温の低下には比較的強く

反って寒さが体温の過度の上昇を抑えるので、好記録が出ます。

 

しかし、ウォーキングは前述の通り、寒さには弱く対策をとらないと

ペースが落ちていきます。

対策の方法はいたってシンプル。1枚余計に着て、体温の低下を防ぐ、です。

 

腕を回すとか、無理にペースを上げて、心拍数を上げれば体温も上がります。

しかし、それでは無駄なエネルギーを消費してしまいます。

 

少しでも身体が冷えてきたな、と思ったらすぐ1枚着る

 

ぜひ、心がけて下さい。

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 腕振りが変わることでスピードの「ギア」が変わった、…
  2. 多くの方にこのサイトを知ってもらいたい っと思う
  3. 歩けなくなったこと、ありますか?
  4. ロボットからウォーキングを学ぶ
  5. 競歩のスピードを、どう例えて伝えるか?
  6. 世界陸上ドーハ大会 一番強いのは自分だという強い気持ち 高橋英樹…
  7. コーチとして嬉しいのは、表彰されることより。。。
  8. 競歩は身長の高い方が有利か! その意識を打ち破った女性アスリート…
<<
PAGE TOP