BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 寒さ対策は、「痛み対策」

日々のウォーキングで寒さが身に染みる季節になってきました。

そうなると、どうしても気温が低い中でスタートとなり

最悪、体温がやや低い状態でスタートすることもあるでしょう。

 

気温が低い状態でも、体温がしっかりと保てている場合は、「痛みのリスク」は

軽減できるのですが、体温まで下がっている場合だと、「痛みのリスク」はあがります。

 

何をもって「痛み」と定義しているかというと、膝や足首や腰の痛みや《動かし難さ》もです。

 

当たり前ですが、人体には無数の血管が流れており、

その血流が良いと関節・筋肉への負担は低くなります(極端に高い場合は逆効果ですが)

 

分かりやすく言うと、寒い時に動きにくさを感じることは多いと思います。

それなのに、むりやり動かすと関節や筋肉への負担となってしまい「痛み」になります。

 

対策は簡単で、保温につきます。

着ているだけ寒い場合は、カイロをつけるのも一つでしょう。

その際は、汗のかきやすい場所を避けるようにしましょう。

お腹とかお尻とかがおススメです。背中の背骨のラインは、汗が流れるので

カイロが濡れる可能性があるのでおススメしません。

そして、貼って身体が温まったら速やかに摂るようにしましょう

カイロを握りながらウォーキングする、なんていうのもシンプルですが

意外に身体が温まります。

低温やけどにはくれぐれも気を付けて下さい。

 

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画UPしました! 健康のためのウォーキングで大事…
  2. いろんなアイディアを想付くときは、どんな時かというと
  3. 健康を目的としたウォーキングのスピードって時速◯㎞ #健康 #ウ…
  4. いよいよ、塩谷100kmウォークが明日開催。80km地点で参加者…
  5. 明日はYouTubeLive無料WEB競歩講習会!!!
  6. 座学のすすめ 【座学】ウォーキング講習会
  7. 一山選手の代表内定という結果に想う
  8. 無料ZOOM講習会 心拍数を活用したトレーニング(基礎編)
<<
PAGE TOP