BLOG

ウォーキングブログ

ものとごとが上達する思考 とは?

【継続は力なり】という言葉があります。

文字通り、継続をし続ければ結果につながります。

しかし、継続というのはなかなか難しく、

簡単なことであればあるほど、継続はしやすいのですが

難しいかったり、大変だったりすると、途端に継続が難しくなります。

 

しかし、実際は「難しかったり」「大変だったり」をクリア出来れば

そちらの方が目標達成の近道でだったりするのですが・・・

 

しかも、簡単なことなのだけど継続することが出来なかったりもします。

 

しっかりとした目標を持ち、そこにちゃんと少しづつでも近づいていること

そして、もし、目標に近づいていることに気が付いていないのであれば

気が付いて教えること(その人自身が知ること)、がとても重要です。

 

どうしても、すぐに結果を欲しがってしまうのですが、

継続の先にしか、結果はありえません。

残念ながら結果は道端には落ちていないですし、

もし、落ちていても、それは偽物でしょう(笑)

 

自戒の念をこめて、「物事が上達する思考」でした

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングの健康効果を上げる、必ず意識したい2つのこと
  2. ウォーキングフォームでチェックしたい 《腕振りと歩幅の関係》
  3. 東京エクストリームウォーク 1週間を切って出来ること
  4. 前に進むという事と、前に足を出すことは違うんです
  5. 2013年世界陸上モスクワ大会 この先の日本競歩飛躍を感じさせる…
  6. マラソン大迫選手の合宿地にケニアを選んだ覚悟から思うこと
  7. ここ最近で一番読まれているblogは。。。
  8. ゾーンに入る、フィギュアスケート羽生結弦選手を見て想う ウォーク…
<<
PAGE TOP