BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとするときに大切なこと

かかと着地をウォーキングや競歩で勧めていますが

その際に、つま先を挙げて着地をするように意識しましょう!

っと話します。

 

その時に、多くの皆さんは足の親指に意識が向きます。

つまり、親指を上げることで、つま先を上げる、という動作につなげようとします。

そうすると、シューズの紐をきつく結び過ぎていると、うまくつま先を上げることが出来にくいです。

紐が脚の甲を上から押さえつけるようになるので、可動域が狭くなるからです。

 

紐を緩めてあげる、というのも一つの方法です。

実際には、別の意識の持たせ方もありますが、それはまた別の機会に書きたいと思います

 

Follow me!

関連記事

  1. #Voicy 膝痛の方が意識したい、歩き方
  2. 腕振りが生み出すもの 競歩のモーションキャプチャーからわかる事①…
  3. #Voicy スペインでの合宿で、お願いされたこと。
  4. 速く 楽に ウォーキングする 姿勢の写真
  5. 16回テン6ウォーク無事に終了!
  6. YouTube更新! 競歩 スピード強化のための坂ダッシュ
  7. 「たまには一緒に外を歩いてみませんか?」と、ウォーキングされる方…
  8. 激闘!箱根駅伝予選会に想う
<<
PAGE TOP