BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとするときに大切なこと

かかと着地をウォーキングや競歩で勧めていますが

その際に、つま先を挙げて着地をするように意識しましょう!

っと話します。

 

その時に、多くの皆さんは足の親指に意識が向きます。

つまり、親指を上げることで、つま先を上げる、という動作につなげようとします。

そうすると、シューズの紐をきつく結び過ぎていると、うまくつま先を上げることが出来にくいです。

紐が脚の甲を上から押さえつけるようになるので、可動域が狭くなるからです。

 

紐を緩めてあげる、というのも一つの方法です。

実際には、別の意識の持たせ方もありますが、それはまた別の機会に書きたいと思います

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングで「足裏が疲れる」という方へ 総集編
  2. 60代女性が「1㎞を歩くタイム」から、スピードが◯◯%落ちで10…
  3. 2020東京五輪50㎞競歩代表選考会が今週末に行われる!、鈴木選…
  4. 77歳女性、ぐんま100㎞ウォーク完歩、昨年のリベンジ!おめでと…
  5. YouTube動画UPしました!競歩フォーム解説 腰で踏み出す、…
  6. 2023年 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い…
  7. 競歩(ウォーキング)で、フォームの答え合わせしてますか?
  8. 75歳 ハーフマラソン 自己記録を10分短縮! 腕振りで気を付け…
<<
PAGE TOP