BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとするときに大切なこと

かかと着地をウォーキングや競歩で勧めていますが

その際に、つま先を挙げて着地をするように意識しましょう!

っと話します。

 

その時に、多くの皆さんは足の親指に意識が向きます。

つまり、親指を上げることで、つま先を上げる、という動作につなげようとします。

そうすると、シューズの紐をきつく結び過ぎていると、うまくつま先を上げることが出来にくいです。

紐が脚の甲を上から押さえつけるようになるので、可動域が狭くなるからです。

 

紐を緩めてあげる、というのも一つの方法です。

実際には、別の意識の持たせ方もありますが、それはまた別の機会に書きたいと思います

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングをやり始めて、ついやってしまう、、、 【効果的でな…
  2. 寒くなってきました、ウォーキングで身体を温める。。。には。
  3. 競歩 の 歩き方 ②
  4. 予定通り開催します! 福岡講習会!
  5. 関東学生陸上競技対抗選手権、10000m競歩で久しぶりの優勝。失…
  6. 擬音で表現して相手に伝えるために
  7. ウォーキングや競歩で、気を付けて下さい。歩幅の長さ=地面を蹴り続…
  8. ウォーキング 初心者は簡単だが、上級者には難しいこと。
<<
PAGE TOP