BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとするときに大切なこと

かかと着地をウォーキングや競歩で勧めていますが

その際に、つま先を挙げて着地をするように意識しましょう!

っと話します。

 

その時に、多くの皆さんは足の親指に意識が向きます。

つまり、親指を上げることで、つま先を上げる、という動作につなげようとします。

そうすると、シューズの紐をきつく結び過ぎていると、うまくつま先を上げることが出来にくいです。

紐が脚の甲を上から押さえつけるようになるので、可動域が狭くなるからです。

 

紐を緩めてあげる、というのも一つの方法です。

実際には、別の意識の持たせ方もありますが、それはまた別の機会に書きたいと思います

 

Follow me!

関連記事

  1. 「競歩の教え方」、、、の話の前に。 教える対象によって伝え方は、…
  2. サッカー日本代表の代わりにボヤいてみました
  3. 小さな筋肉、小さな関節を使う、これがウォーキング・競歩では大事
  4. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  5. アジア大会100mに見る、スピードを出すための極意とは?
  6. 久々の競歩式ラン講習会
  7. UWTT(100kmタイムトライアル)に、ぜひ挑戦して欲しい皆さ…
  8. 【イベント】X Gateウォーク Ver2(10ゲートウォーク)…
<<
PAGE TOP