BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

久々の競歩式ラン講習会

久しぶりの競歩式ランの講習をしました。

ランはいろんな方が競歩出身の方や、もちろんラン出身の方も

されているんで、わざわざ自分がする必要はないかなぁ?

っと思っていましたが、

 

競歩式ランは他にはない独特な技術なので

大きな差別化されている講習会です。

 

そのせいか、開催を熱望する声も根強く。

今回、久々に開催しました。

すると、さっそくお礼のメールを頂き

「足を意識していたので、大変驚きましたが、楽に動けるようになりました。」

とのこと。

 

そして、Facebookにも投稿頂きました。

ありがとうございました。

 

さて、次はいつ開催するか?

っと聞かれれば、まだ未定です。。。

なんとか調整をつけて、開催をしたいっと思っています。

 

 

 

2は、私のからだの癖を取り除く、アドバイスを頂きました。

 

新しい感覚なので、忘れないうちに、明日は皇居ランで試してきます。

ありがとうございました。

 

 

1、骨盤で反対側を押し出す。足を前にださない。

2、足の裏の内側着地でつま先挙げる

Follow me!

関連記事

  1. 競歩の歩き方 骨折した右足親指に負担を掛けないように歩いて、時速…
  2. オーバーナイトウォーク 38㎞ウォーク、途中で参加者に声を掛けた…
  3. 冬季五輪の難しさを改めて観戦しながら想う
  4. 多くの方にこのサイトを知ってもらいたい っと思う
  5. 靴底が硬いNEWシューズ。けどそれがお気に入り
  6. 速くウォーキングするときのフォームと、ゆっくりウォーキングすると…
  7. 樋熊君、日本中に競歩を知ってもらう旅、無事にゴール
  8. 速く腕を振れば、速く前に進むのか?
<<
PAGE TOP