BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングでの「腕振り」は超重要

ウォーキングではランニングのようにジャンプができません

だからこそ、「推進力」「全身を連動させた動作」が

スピードを出していくうえで重要です。

 

推進力は、腕を振ることによって生まれ

全身を連動させた動作は、腕を振ることで下半身を動かす

ということで作ることが出来ます。

 

力任せでうでを振らずに柔らかく腕を振るには

肩関節が柔軟性が必要です。

つまりこの動画で紹介していることは、

腕振りの基礎になる!ということです

 

Follow me!

関連記事

  1. #ウォーキング #競歩 「休む」もトレーニングの一部、の理由
  2. 長距離をウォーキングするために必要なシンプルな2つなポイント
  3. 75才 女性 ハーフマラソンで10分記録を更新 その直前の練習の…
  4. 東京エクストリームウォーク コースをウォークする
  5. ウォーク 競歩 年齢を重ねれば重ねるほど、ただ長い距離だけを歩い…
  6. ランナーがウォーキングをする際に「苦手」なこと
  7. ウォーキングで速く歩けた時に、感じる感覚
  8. 東京五輪マラソン東京コース 4時間46分01秒で歩く 装備&給水…
<<
PAGE TOP