BLOG

ウォーキングブログ

【早く歩く、テクニック】手前に足を引き戻しながら着地する

上記の動画を作成しました

その中で、「横から見るフォーム」の所があります

ノーマル再生だと、身体を中心として

踏み出す歩幅、後ろに蹴りだしている歩幅、は同じぐらいに見えますが

スロー再生でみると、

振り出した脚が引き戻しつつ、着地しているので

前に踏み出して歩幅の方が着地の瞬間は短くなっているのが分かります。

 

(後方へ)蹴る動作をしながら、着地をするので

蹴りだすタイミングが速くなり、速い回転数が作れます。

 

踏み出す―着地するー足を引き寄せー後方に蹴りだす

普通に歩くと一歩を作るのに上記の手順が必要になりますが

 

引き戻しながら着地が出来れば

(後方)蹴りだしながら身体の近くに着地するので

着地する-後方に蹴りだす

の手順で済むので、回転数を速くすることが出来ます

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・ランニング 寒い時期の「鼻水」対策
  2. お腹をギュッと絞る 擬音シリーズ
  3. YouTubeショーツUPしました!
  4. 初心者向け! 時速7㎞の歩き方 YouTube配信開始
  5. 早くウォーキングする!ランニングをするより、ウォーキングで時速7…
  6. ウォーキング・ランニング愛好家が、トップアスリートの「真似できる…
  7. ウォーキング初心者でも時速8㎞でウォーキングできると考えています…
  8. ウォーク 時速9㎞で歩く68歳女性のウォーキングフォーム
<<
PAGE TOP