BLOG

ウォーキングブログ

1㎞を 3分55秒(時速15㎞)で歩くために。

指導をしている選手が、

本日開催された日本選手権20㎞競歩で、1時間18分23秒でゴール

1㎞を3分55秒のペースです。

マラソンなら2時間45分でゴールします。

ウォーキング(歩く)で、ですが(笑)

彼は小柄な選手なので、歩幅もおそらく90㎝程度

そのスピード生み出しているのは

ピッチ(回転数)

速い回転数を維持するには、

筋力が必要になります。

しかし、上半身の筋力だけでなく

上半身と下半身の連動

そして、連動して動く下半身の筋力

一朝一夕では、手に入るものではありません。

ウォーキングでサブ3をする能力には

力と技術、その両方が必要になるのです

Follow me!

関連記事

  1. 2017 世界陸上 ロンドン 女子20㎞競歩 メダル事前予想
  2. 2022世界陸上オレゴン大会 男子20km競歩展望 今大会だけの…
  3. ウォーキング・ランニング 良いフォームかどうかを簡単に判断する方…
  4. 気をつけて、観て欲しいところ
  5. youtube更新しました! 解説!時速12㎞ウォーク(競歩)
  6. 初心者でも簡単に目指せるテン6(テンロク)
  7. 歩くことはスポーツだ!
  8. 【ウォーキング・競歩】長い距離ばかりトレーニングして、たまに短い…
<<
PAGE TOP