BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを向上させるトレーニング方法④ ゆっくりウォーキング

フォームを最初に治していかないと

その後、どんなにウォーキングのための良いトレーニングをしても

身体を上手に使えていない動作を、一生懸命、身体に染み込ませることになるので

まずは、フォームを良くするというのは、

効率よくウォーキングを向上する上で、とても大切なことです。

 

しっかりとフォームを身に付けたうえで

次に行いたい、ウォーキングのためのトレーニングは

「ゆっくりウォーキングする」です。

 

もちろん、速くウォーキングしたい、という方もです。

 

具体的には、30分~90分くらい

をのんびりウォーキングするです。

 

いままでも、ブログでよく書いてきましたが、

意外に難しいトレーニングです。

 

速く歩かれている方は、遅いとじれったい

で、結局、自分の好きなペースで歩いてしまう

ウォーキング初心者の人は、自分のペースが良くわからないので

どれぐらい遅くてもよいのか?が掴みづらいです。

で、結局、自分の好きなペースで歩いてしまう。

 

そうなるとウォーキングはできますが、「ウォーキングのためのトレーニング」

には、なりません。

ここでいう「ウォーキングのためのトレーニング」というのは

ウォーキングのときの身体の使い方を上手にする・ウォーキングのための筋力を鍛える

なので、自分の好きなペースでウォーキングしてしまうと

このどちらも効率的にトレーニングできなくなります。

 

つづく

Follow me!

関連記事

  1. 競歩2大会連続五輪出場 藤澤 勇選手の引退、に想う
  2. ウォーキング・競歩で「ふくらはぎ」が筋肉痛になる。。。フォームを…
  3. 講習会 福岡2日目 今日は快晴!
  4. 金メダリストが日本に来る背景とは? 東京五輪の前哨戦!4月に石川…
  5. 急激な気温の低下が疲労を生む理由
  6. ウォーキングジムパーソナルで、70歳女性が「辛かったこと」
  7. ウォーキング のパフォーマンスが寒くて落ちる。対策としてシンプル…
  8. 1年の計は元旦にあり!
<<
PAGE TOP