BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 湿度対策で持っていきたいもの

今日のTVで、同じ気温28度でも、

湿度が低いと熱中症になりにくく

湿度が高いと熱中症になりやすい

と、ありました。

それは、汗が揮発するかしないかの差です。

 

そうなると、汗が揮発しないのであれば、汗をこまめに拭き取る必要があります。

一般的には、汗を拭きとるのは乾いたタオルですが

濡れたタオルだと、汗腺まで綺麗に拭き取ってくれます。

 

汗を出す線として、汗腺の話はたまにブログでも書いてきました。

特に汗はジワッと掻くけど流れないような汗は汗腺にふたをするので

熱がこもりやすい、と。

例え流れる汗であったとしても、濡れたタオルの方が断然良いです。

(運動中は特に)

 

もし、乾いたタオルの方が「汗を拭きとる」のに優れいているのであれば

水に浸かったスポンジではなく、乾いたタオルを渡すはずです。

ですが、どんなマラソン中継をみても、そんなシーンとはレース中に会いません。

 

このことからも、濡れたもので身体をふく、というのは効果的なんだと理解して頂けると思います。

 

暑い日にウォーキングをしなければいけない場合は、濡れタオルも用意しておくと便利ですよ

Follow me!

関連記事

  1. その2 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ …
  2. ウォーキング や 競歩のパフォーマンス向上のために、2つの異なる…
  3. 100㎞を歩く方、100㎞に挑戦しませんか?初心者の方も100㎞…
  4. ユニバーシアードで20km男子競歩!日本選手表彰台独占!
  5. #Voicy 股関節痛の方が気を付けたい歩き方
  6. メール通信トレーニングの始めた理由
  7. 世界陸上競歩チームが合宿を公開
  8. 100km攻略講習会、無事に終了 ウォーク出身の主催者だからこそ…
<<
PAGE TOP