BLOG

ウォーキングブログ

「疲れ」を科学的に簡単にとらえる

暑い日が続いてます。

そろそろ夏バテ気味。。。という方もいるでしょう。

それは、何かの数値の変化ではなく

疲れたか、疲れてないか、は、感覚的に皆さん捉えている、と思います。

 

長い合宿や測定を兼ねた合宿をすると、必ず起床時の心拍数(寝たままの状態で)を計測します。

そうすることで、数値で疲労を捉えることができます。

 

疲れていると、起床時の心拍数が普段よりも高くなります。

そうなると、自覚症状のない疲労を見つけることができ、

疲労が酷くなる前に、トレーニングの量や質を落とすことが出来ます。

 

自分では、案外元気なつもりでも、心拍数は正直に身体の疲労状態を教えてくれます。

 

ですが、くれぐれも気を付けないのといけないのは、

疲労は感じてるけど、心拍数はいつもと一緒だからきっと身体は元気だろう、

っと思って練習をしてしまう事です。

 

それは、疲労の要因は様々であり、何も肉体的な疲労だけが疲労ではありません。

心拍数がいつも通りだからといって、疲れてないにはなりません。

心拍数は、あくまでも客観的に判断する一つの指標にしか過ぎません。

 

まずは、毎日しっかりと起床時の心拍数を測ってみると

自分の身体の変化を知ることができ、自分の主観的疲労と心拍の客観的な疲労を

照らし合わせてみるのも、面白いと思います。

 

Follow me!

関連記事

  1. !達成した《目的》があるなら「ウォーキング(歩く)」だけのトレー…
  2. 動画で片麻痺の方から学ぶ、障害の無い方もぜひ意識したい、ウォーキ…
  3. ラグビー日本代表 夢のような1か月 南アフリカとの敗戦に想ふ
  4. 日本人初の競歩メダリストの引退に想う
  5. 【選手の時のはなし】レッドカードを持って近づいてくる審判の顔が脳…
  6. 就職活動を控えている、部活動をしている皆さんへ 競歩選手・陸上部…
  7. 【講習会参加者の声】ウォーキング講習会in浦和
  8. 【ウォーキング 早く歩く コツ】古いシューズを長く履かない方が良…
<<
PAGE TOP