BLOG

ウォーキングブログ

メール通信・パーソナルを受講されてる皆さんの、結果一例

秋は大会が多く、トレーニングをパーソナルだったり、メール通信トレーニングだったりで

トレーニングサポートをさせて頂いた皆さんの結果が出てきています。

もちろん、何か試合に出る、ということを目標にしていない方もいるので

のんびりと楽しんでいる方もいます。

 

その中で、この秋にサポートさせて頂いた皆さんがどんな結果を出したか、というと。

 

「前十字靭帯断裂で、変形膝関節症の方」
トライアスロンスプリントディスタンスで完走 最後のランは「競歩式ラン」で走り29分で5㎞
※テーピングを切って張った時間も含めなので実際はもっと速い

「散歩程度ウォーキングをしかしていなかった方」
予定よりも2か月速くテン7達成(時速7㎞で10㎞をウォーキング

「身長が低く、ウォーキング中の体調不良に悩まされていた方」
100㎞で大幅な自己記録更新で、完歩!

「変形性膝関節症でも競歩のマスターズ大会に出場された方」
目標としていた10㎞1時間10分切りを達成し、変形性膝関節症術後に久々に会心のレース

などなど

様々な目標で、様々な結果を出しています。

 

成功の要因の1番は、やはり受講される方のモチベーション。

これに尽きます。

「メール通信トレーニング」は特に自発的に自分でトレーニングをしないと

いけないので、途中で「トレーニング報告」を送らなくなる・・・

なんて方もいなくはありません。

 

スポーツの良いところは、努力がちゃんと返ってくるところ

もちろん、目標達成が出来な場合もありますが、それでも思わぬ副産物として

返ってきます。

 

皆さんは、この秋、どんな風にスポーツを楽しんでいますか?

Follow me!

関連記事

  1. 関東マスターズ陸上出場の皆様、お疲れ様でした!
  2. 朝、トレーニングがてら競歩で歩いているときの出来事 その2 道を…
  3. #東京マラソン 5時間20分での「完歩」おめでとうございます!
  4. 「6回倒れても、、、、」五輪・世界陸上、TV解説席から見た競歩事…
  5. 60代からの競歩のススメ #60代 #競歩 #ウォーキング
  6. ウォーキングを上達するためトレーニングメニューを考える。トレーニ…
  7. 【ウォーキングで筋力を増やす】ウォーキングで筋力を増やす「正しい…
  8. 日本選手権50㎞競歩輪島大会中止に想う、、、
<<
PAGE TOP