BLOG

ウォーキングブログ

自分のフォームに違和感を感じることはありますか?

ウォーキングをトレーニングしていると

必ずある感覚が生まれてくると思います。

 

それは、上半身と下半身の連動です。

腕振ることと、脚を動かすことが対になってきます。

この対になって上半身と下半身が動いていないと、「違和感」を感じるようになります。

 

この違和感を感じられるようにならないうちは、

上半身と下半身の連動がうまく出来ていないということです。

 

通常、皆さんはウォーキングしていて、そこまで感じられる方は

少ないと思います。と、いうかそんなことをあまり考えないと思います。

 

ちなみに、この連動しないと違和感を感じる、という話をしたのは

66才でパーソナルを始めたばかりの女性の方です。

パーソナル始めて2か月ぐらい、変形膝関節症ですが

今は楽に時速6㎞でウォーキング出来るようになってきました。

 

上半身と下半身がちゃんと連動しているのかが

上手くいかない場合、違和感として感じられるか?

このブログを読む皆さんは感じられているでしょうか?

 

Follow me!

関連記事

  1. #ウォーキング #競歩 「休む」もトレーニングの一部、の理由
  2. #ウォーキング何分 歩けば良いのか? 膝関節・股関節が痛む方の場…
  3. 時速7㎞以上でウォーキングするための、シンプルな基礎トレ 【基本…
  4. 身体に負担を掛けないように歩く ウォーキングで疲れない歩き方
  5. 五輪選考会で痛恨の失格から。1995年 アトランタ五輪選考会
  6. ここ最近で一番読まれているblogは。。。
  7. ダイエット お手軽、競歩で痩せる!歩き方のコツ
  8. 腕振りの無くて七癖、腕振りは左右バランスよく振りたい
<<
PAGE TOP