BLOG

ウォーキングブログ

100㎞を《歩いて》9時間53分04秒でゴール サロマ湖100㎞2018 

サロマ湖100kmを歩いて(競歩)で、指導をしている選手が出場しました。

初めての100㎞挑戦でした。

彼は日本のトップ選手で、五輪に2大会連続で出場しています

そして、5月の世界競歩チーム選手権では7位入賞している選手です。

 

ラップタイムは以下の通りです。

 

 

 

 

 

 

彼は4’00/㎞(時速15㎞)で20㎞を歩けます

試合結果報告で

「60km以降で足がぱったり止まってしまいました」

とのコメントがありました。

ちなみに、ぱったり止まったと彼が感じているスピードは

ほぼ6’00/㎞(時速10㎞)です。

そりゃ、1㎞で2分も遅くなれば、止まった。。。と感じます。

 

現役日本代表クラスということは、そういうレベルということなのです。

Follow me!

関連記事

  1. 2021年 明けましておめでとうございます
  2. #Voicy 自分の歩く姿を観察しよう! 速く歩く人ほど見てみた…
  3. 走ると、どうしても「膝」が痛くなる方へ
  4. 選手にも観客にも、まったく配慮してません、選手ファーストとは言わ…
  5. 20㎞競歩 でメダルを獲得するための合宿というのが本題の合宿です…
  6. 競歩から学ぶ、何歳からでも気を付けたい!ウォーキングの歩き方(フ…
  7. ウォーキング、片麻痺の方でも楽しめる!10か月の軌跡
  8. パリ五輪 男女35㎞競歩は「国別対抗戦!!!」
<<
PAGE TOP