BLOG

ウォーキングブログ

100㎞を《歩いて》9時間53分04秒でゴール サロマ湖100㎞2018 

サロマ湖100kmを歩いて(競歩)で、指導をしている選手が出場しました。

初めての100㎞挑戦でした。

彼は日本のトップ選手で、五輪に2大会連続で出場しています

そして、5月の世界競歩チーム選手権では7位入賞している選手です。

 

ラップタイムは以下の通りです。

 

 

 

 

 

 

彼は4’00/㎞(時速15㎞)で20㎞を歩けます

試合結果報告で

「60km以降で足がぱったり止まってしまいました」

とのコメントがありました。

ちなみに、ぱったり止まったと彼が感じているスピードは

ほぼ6’00/㎞(時速10㎞)です。

そりゃ、1㎞で2分も遅くなれば、止まった。。。と感じます。

 

現役日本代表クラスということは、そういうレベルということなのです。

Follow me!

関連記事

  1. 打倒!手越くん!その機会は果たして来るのか!
  2. 積極的にウォーキング大会・マラソン大会に今だからこそ出た方が良い…
  3. 夏のウォーキング・競歩で、疲れにくい、疲れやすい、で分かること
  4. シューズが「前後」「上下」に具合が悪い ウォーキングシューズ
  5. ウォーキング後で痛みが出る、悪い場合、良い場合
  6. 心拍数は自分のラン・ウォーキングの技術が向上したかが分かる指標
  7. 【ダイエット ウォーキング】散歩とウォーキング、圧倒的にウォーキ…
  8. 競歩 を知ってもらうための中国の取組では、審判がバイクのサイドカ…
<<
PAGE TOP