BLOG

ウォーキングブログ

選手にも観客にも、まったく配慮してません、選手ファーストとは言わないで欲しい、代替え案は。。。

東京五輪での50㎞競歩のスタート時間が変更になりました

https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20190124-OYT1T50002.html

朝5:30スタート、、、

通常選手は、身体を完全に目覚めさせるために、5時間前に起きて3時間前に食事を済ませます。

うーん、0:30に起きて2:30に食事

 

観客が競歩を観ようと思ったら5:30だと始発で間に合う距離なんて都内でも極々1部でしょう。

 

選手ファーストとか観客ファーストという「フリ」でしかないです。

本当に選手ファースト・観客ファーストと言うのであれば「夜」にスタートすればいいのです。

日没の6:30スタートしても直射が無ければ選手としては全然負担が軽くなります。

それに、観客も仕事帰り生で観戦が無料で出来る

しかもオフィス街のすぐ近く

どう考えても、夜開催が選手にも観客にもWINWINです。

 

そうならない理由はもちろん分かります。

・警備の問題(夜の警備は人員を増やす必要があり、交通量も多く車も止めなければならない)

・他の種目との放送がかぶり、視聴率の取り合いになる

 

んなことは、商業ファーストです。

ぜひ是非是非ぜひとも、再度検討して欲しいです。

Follow me!

関連記事

  1. 脳卒中は誰もが掛かる可能性がある病気、だということ。
  2. 100kmウォーク攻略講習会 100km11時間台ウォーカーが装…
  3. チャリティー競歩講習会 再延期のお知らせ
  4. 【公開練習のお知らせ】30㎞を5’30/㎞平均で歩きます!11月…
  5. 77歳女性の競歩動画、競歩はトレーニングすればいくつになっても綺…
  6. マメが出来ないシューズがあるの?っと聞かれたらしたい話
  7. 膝を曲げる、という負担
  8. 74才で27㎞トレイルラン、制限時間より1時間早くゴール! 目的…
<<
PAGE TOP