BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 腕振り 肘を曲げる 肘を伸ばす メリット デメリット

ウォーキングをしているときの腕振りが
肘を曲げるか?伸ばすか?どっちがいいの???
と迷う方も多いでしょう。

《肘を曲げた腕振り》と《肘を伸ばした腕振り》のメリット・デメリットは

肘を曲げた腕振り
メリット
・ピッチ(回転数)が上がりやすく、スピードが出やすい
・指先がむくむ、ということが無い
・重心が上がるので身体を軽く感じる

デメリット
・慣れてないと肩が凝る
・歩幅が小さくなりやすい
・慣れてないと腕が疲れる(腕振りが力みやすい)

肘を伸ばした腕振り
メリット
・大きく腕が振りやすく歩幅が広がる
・肘から指先の重さを感じやすく振り子のように腕が振れる
・慣れて無くても背中が大きく動かした腕振りが出来る

デメリット
・長時間のウォーキングだと確実に手がむくみ
・ピッチを上げにくい
・まっすぐに腕が振れないと、重心がブレやすい

腕振りに慣れるために、まずは肘を伸ばした腕振りでリラックスした腕の使い方を習得し
その感覚を大事にして、肘を曲げて腕を振る、
そうすれば、肩に力を入れずに腕が振れ、双方のメリットだけで腕が振れるようになります。

練習してみて下さい!

講習会してます!https://www.pro-walkingcoach.com/event/

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上ドーハ大会 男子50㎞競歩 初の大舞台、挑戦者として悔い…
  2. YouTube動画UPしました! 腕振りが上達するストレッチ #…
  3. 速く歩く、ために、使いたい場所・鍛えたい場所
  4. どんなウォーキングコースを、歩いてますか?ウォーキング初心者もス…
  5. 競歩金メダリストが「男子50㎞競歩 東京五輪」を予想!
  6. 【ウォーキング ダイエット】ウォーキング でのダイエットで目標と…
  7. 世界陸上ブタペスト大会 まずはWAの動画で前回大会のおさらいをし…
  8. ウォーキングで速く歩けた時に、感じる感覚
<<
PAGE TOP