BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとするときに大切なこと

かかと着地をウォーキングや競歩で勧めていますが

その際に、つま先を挙げて着地をするように意識しましょう!

っと話します。

 

その時に、多くの皆さんは足の親指に意識が向きます。

つまり、親指を上げることで、つま先を上げる、という動作につなげようとします。

そうすると、シューズの紐をきつく結び過ぎていると、うまくつま先を上げることが出来にくいです。

紐が脚の甲を上から押さえつけるようになるので、可動域が狭くなるからです。

 

紐を緩めてあげる、というのも一つの方法です。

実際には、別の意識の持たせ方もありますが、それはまた別の機会に書きたいと思います

 

Follow me!

関連記事

  1. ブログでつい使ってしまう、用語や単語や動詞の意味を解説しました。…
  2. 【変形膝関節症】の方が、悪化させず痛みなく歩くために10年間続け…
  3. 100kmウォークでは何を装備すればいいの?supported …
  4. #ウォーキング をレベルアップするために、同じことをしていれば同…
  5. ウォーキングで、#歩くスピードを遅くする #足を痛める きっかけ…
  6. NHK ラジオ番組収録してきました!
  7. 速く 楽に ウォーキングする 姿勢の写真
  8. 凍結した路面は避けて、ウォーキングしましょう
<<
PAGE TOP