BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとするときに大切なこと

かかと着地をウォーキングや競歩で勧めていますが

その際に、つま先を挙げて着地をするように意識しましょう!

っと話します。

 

その時に、多くの皆さんは足の親指に意識が向きます。

つまり、親指を上げることで、つま先を上げる、という動作につなげようとします。

そうすると、シューズの紐をきつく結び過ぎていると、うまくつま先を上げることが出来にくいです。

紐が脚の甲を上から押さえつけるようになるので、可動域が狭くなるからです。

 

紐を緩めてあげる、というのも一つの方法です。

実際には、別の意識の持たせ方もありますが、それはまた別の機会に書きたいと思います

 

Follow me!

関連記事

  1. トップアスリートの速くなるアドバイスを一般ウォーカー・ランナーが…
  2. 強豪、中国からの招待選手の背中をみて強烈に思ったこと。1995年…
  3. ウォーキングのスピードを上げるために、初心者やウォーキングフォー…
  4. ウォーキングや競歩の動作で、「かかとを巻く」ということはどんな動…
  5. 全日本競歩20㎞能美大会 迫る! 女子20㎞競歩を考える
  6. 対談!最終回!!トレーニングで大事なこと、100㎞ウォーク開催す…
  7. #Voicy ゴミ袋ですから、、、捨てるのは間違って無いですが。…
  8. ウォーキング 自宅で出来る「腕の振り方」トレーニングをしよう
<<
PAGE TOP