BLOG

ウォーキングブログ

坂道を上手に歩こう!ウォーキング技術を磨こう

珍しく時間があったので、8kmほど

6‘00/kmで歩いて(競歩)してきました。

 

降りは、「骨盤を回す」と勝手に進むので

楽に降れます。

ただ、傾斜に合わせて着地の位置を

調整しないと、ブレーキが掛かるので

そこだけ気をつける必要があります。

 

降りを下りて平地なった時に

骨盤の柔軟性が降りで大きくなっているので

歩きやすさを感じます

 

登りも登った後の平地だと

重心の乗った蹴り出しが意識しやすくなるので

平地が歩きやすくなります。

 

坂道を上手に登り降りが出来れば

aruku技術が増すと思います

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング後で痛みが出る、悪い場合、良い場合
  2. 楽に速く歩くには?着地する→載せる→押し出す(踏み出す?蹴る?)…
  3. 「走れなくなったから、歩くのは出来るようになりたいから」78歳女…
  4. 最後尾からスタートして1000名以上を抜いてゴールして感じたこと…
  5. 全日本マスターズ競歩で失格された方へ 競歩での失格は「汚点」では…
  6. 競歩式最強ウォーキング廉価版について 在庫がわずかになってきまし…
  7. ウォーキングや競歩で「きつい」「疲れた」と感じたとき、メンタル的…
  8. 東京エクストリームウォーク100㎞ 足を前に踏み出さない!練習を…
<<
PAGE TOP