BLOG

ウォーキングブログ

箱根駅伝予選会2019 33年連続出場が途断える

昭和記念公園に母校の応援に行って来ました

優勝経験校が多数予選会出場となり

年々箱根駅伝本戦への出場は狭き門となっています。

 

残念ながら母校は17位と奮わず

33年連続の箱根駅伝出場が途絶えました

下馬評で有利と予想されていた早稲田も9位

激戦となっている予選会の壮絶さが浮き彫りとなりました。

 

スポーツはメンタルです

今回、母校では4年生が本来の走りがまったくできず

普段なら決して負けない学内の1年生に負けたりして

全く実力を発揮出来ませんでした

 

箱根駅伝連続出場記録を守りたい!

箱根駅伝を走りたい!

とでは

どうしても「守る」という心理の方が

走りたい!という「挑戦」のマインドに負けてしまいます

 

そんな心理的な差が4年生を他大学学生より

動きを硬くしパフォーマンスを大きく下げてしまいました

 

もちろん、その逆もあり

箱根を走りたい!という「挑戦」が

失うものが無いからこそ、プレッシャーが掛からず

好走に繋がり、下馬評を覆して創価大学−筑波大学が

本戦へとコマを進める事が出来たのでしょう。

 

実力通りの走りさえすれば、本戦に出れただけに

悔やまれる敗戦です。

Follow me!

関連記事

  1. 100㎞ウォークで最初は飛ばさない方が良い理由 乳酸の話のつづき…
  2. 【ウォーキング】理学療法士さん、作業療法士さんとウォーキングのレ…
  3. 105㎞ウォークトップゴール Sさんのからお礼メールから見るトッ…
  4. 行橋別府100㎞ウォーク参加の皆さんからの嬉しい報告メールをたく…
  5. 東京五輪 代表選考会 女子20km 3人目チャンスを掴むのは誰だ…
  6. 続 速くウォーキングしたい人に世界陸上で観て欲しい 選手の身体の…
  7. ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとする…
  8. 日本陸連もSNSを活用する時代。20㎞競歩の飛躍のために!
<<
PAGE TOP