BLOG

ウォーキングブログ

抜くべきか?、つくべきか? その3

相手のペースが明らかに落ちていて
追いついた時、

ここは明らかに抜くべきポイント。

どんどん前の人との差が縮まり、追いついたなら

しかも「目的」が勝負なら、ここは確実に抜くポイント

疲れたからといって、付いて休もうと思ってはダメです。

できれば、ペースアップして一気に勝負をつけるポイント

 

相手の思考にたって、嫌がることをする(笑)

それが勝負の上で、大切なポイントです。

 

相手の心理状態にたって考えると

・ペースを落としてしまっている
つまり、ペースを上げられない

・後ろから追い上げられている
追いつかれたくなく、もがいている

・追いつかれたとしても、ついて粘りたい
つくだけでも精一杯、なのに更にスピードアップされたら…

追いついて、一息つこうと相手につくということは

相手も一息つけるということ。

「目的」が勝負(相手に勝つ)ならば、

ここが、勝負のポイントです。

Follow me!

関連記事

  1. 渕瀬真寿美選手、11年目のロンドン五輪入賞
  2. 104年で初めての衝撃 日本選手権50km競歩中止決定
  3. 日本選手権35㎞輪島 レビュー 世界陸上オレゴンに繋がる道
  4. 競歩で2200mの高地合宿を1か月すると、成田空港でどうなるか?…
  5. 全日本競歩20㎞能美大会 男子20㎞競歩東京五輪最終決戦
  6. ウォーキングの 量を求めるイベント 質を求めるイベント
  7. リオ五輪 代表選手 紹介 20km 競歩 その1
  8. ウォーキングを始める動機の男女差
<<
PAGE TOP