BLOG

ウォーキングブログ

坂ダッシュ!実は予想外の展開 ZIPのメダルラッシュをより楽しんで見るために③

競歩は東京五輪に向けて五輪選考会が本格化します。

今月(2月16日)は、日本選手権20km(神戸・六甲アイランド)が開催されます。

20kmはスピードが求められ、時速15km以上のスピードで「歩き」ます

マラソンを2時間40分ぐらいで「歩く」計算になります

多くの方が走っても、歩いている競歩選手には勝てないでしょう。

スピードを作るには「坂道ダッシュ」

今日の放送は「坂道ダッシュ」

坂道ダッシュは、選手にとっても大変なトレーニング

きっと神宮寺さんにとっては選手以上にキツイだろうから、10本(10回ダッシュする)と言って最初は話すけど、5本に減らしてやりましょう!っとディレクターとの打ち合わせでは話してましたが

最初の神宮寺さんへの振りで、ここを「10本ダッシュします!」と説明したら

「ええええ!マジですか?」みたいなリアクションがあり減らそう!と思ったら

「やりましょう!」と即答だったので、本数を少なくする提案が出来ず、神宮寺さんは結局10本やり遂げました!

途中できつそうだったら「この辺で良いですよ」っと言おうと思ったら

スピードは遅くなれど一生懸命続けているので止めるに止められず

最後までやりきりました!映像以上にキツい坂道なので

これは大変だったと思うし、凄かったですね

 

実は速く歩く!はランニングよりも脂肪燃焼効果が高く、身体への負担が少ない

ボディメイクや余計な脂肪を燃やすのに効果的な運動です。

皆さんは息が切れる運動をすると「息が切れるキツイ運動したから脂肪がたくさん使われた!」

っと思いがちですが、息が切れるまでの運動をしてしまうと糖代謝が優位になり

脂肪が燃える量は少なくなります。

つまり、頑張った割にはあんまり脂肪が燃えない、、、ということになってしまうのです。

脂肪を燃やすには、「ちょっとキツい」くらいの感覚で歩くのが良いのです。

ウォーキングでも、ゆっくりでは脂肪をたくさん燃やす事は難しいのです。

 

Follow me!

関連記事

  1. 初心者が目指すべきは、速さ?正確性?
  2. 皆さんと大きなチャレンジ 2019年! 明けましておめでとうござ…
  3. ウォーキング、片麻痺の方でも楽しめる!10か月の軌跡
  4. ウォーキングでのカーブの曲がり方
  5. みんなでつなごうリレーフェスティバル2023 開催!
  6. 天才は、なぜ?自分は天才なのか、と考えた瞬間に凡人になる
  7. #Voicy 股関節痛の方が気を付けたい歩き方
  8. 夢へ、一歩一歩
<<
PAGE TOP