BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩 でフォームをチェックするときはスローで見るべき?通常再生で見るべき?

フォームを細かくチェックしようとして

スロー再生でご自身のフォームを確認する方は多いと思います。

 

ただ、スロー再生ばかりをすればよい、という訳ではないと思います。

スローで見たその動きを正確に再現しようとして

全体のフォームが硬くなることが多いです。

 

フォームは一部分だけで出来ているのではなく

全体の動作の連動で出来ています。

1つの箇所だけが正確にできたとしても

結果としてはぎこちないフォームを作ってしまいます。

 

見るべきは通常再生で、全体のフォームを見る

その一連の動作で気なるところを、スロー再生で確認する

動画でのフォームチェックは、通常再生とスロー再生

両方をうまく使って確認するのが良いでしょう。

 

スロー再生だけでも、通常再生だけでもきっと良く自分のフォームは分からないと思います

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング・競歩】着地の衝撃を吸収し前に進む力に変える「骨盤…
  2. ドーピングしてる人はいませんか?
  3. #ウォーキングフォーム 細部にわたる微調整  #ウォーキング し…
  4. 東京五輪、競歩が札幌に移ってメダル争いにどんな影響があるのか?
  5. かかと着地を上手におこなおう! なぜ、かかと着地が大事なのか? …
  6. 腕振りが生み出すもの 競歩のモーションキャプチャーからわかる事①…
  7. 東京マラソンで一番印象に残ったのは、大迫選手ではなく、高橋尚子さ…
  8. 日本選手権50㎞競歩輪島大会中止に想う、、、
<<
PAGE TOP