BLOG

ウォーキングブログ

回復(リカバリー)を考える② 糖質(お米など)の摂取

難しくないように、

かなり嚙み砕いて、説明したいと思います。

 

筋肉を動かすには、必ずエネルギーが必要です。

どんな優れた車も、ガソリンが無ければ走りません。

 

それが、人の身体では糖質(お米とか、麺類とか)になります。

当然、運動をすればエネルギーは少なくなります。

このエネルギーが少ない状態にしておけば、

身体は動きずらくなり、疲れます。

 

ですから、運動したらすぐにエネルギー補給する

というのは、疲労軽減や回復のためにも

大事なリカバリー方法です。

 

言葉通り、「すぐ」がポイントです。

 

時間が経つと、吸収効率が下がります。

運動が終わったとたんに摂取する、これが理想です。

運動中に摂取するのは

一般的にも認知されてきましたが

疲労軽減のためにという目的で、

運動直後の摂取はまだあまりされてない印象です

デキストリンが入った(具体的には、ウィダーのエネルギーinとか)

ゼリーを、運動直後用に準備をしておいて

摂取をする!!

 

これが、運動する人にお勧めな方法です

くれぐれも、家に帰ってから御飯を食べるからいい

たくさん食べれば大丈夫!

なんて、思わずに疲労回復のために「すぐ」を心がけましょう

Follow me!

関連記事

  1. 横浜 ウォーキング&競歩講習会は、どんなことするのか?
  2. 2022世界陸上オレゴン大会 女子35㎞競歩展望 同一大会2冠達…
  3. 世界陸上ドーハ大会 男子50㎞競歩 新たに手にした武器と共にメダ…
  4. ウォーキングを向上させるトレーニング方法① 歩くだけのウォーキン…
  5. 2017世界陸上 メダルへの道② いざ!ロンドンへ
  6. トップアスリートと一般的なアスリートの違い
  7. 男子20㎞競歩代表 高橋英輝選手 世界ランキング10位 日本選手…
  8. 理屈を理解した上で、納得してそれを身体で再現したい! WEB競歩…
<<
PAGE TOP