BLOG

ウォーキングブログ

歩くスピードが速くなったら、ゆっくりウォーキングしている時のフォームから、どう変わってしまいますか?

ゆっくりでフォームをコントロールすることは

それほど、難しくありません。

 

ですが、速くなるとフォームをコントロールすのは難しくなります。

その理由は

「筋肉を使って速く動かすこと」に動作が支配されてしまい

「上手に身体を使う」ということが出来なくなるからです。

 

おそらく、身体を「力任せに速く歩こう」として一番起きるフォームの変化は

歩幅が短くなること。

それ以外にもたくさんあると思います。

 

さて、動画みて下さい。

皆さんは、速く歩こうとすれば、画面右側のフォーム・左側のフォーム

どちらに近くなりますか?

Follow me!

関連記事

  1. ポーランドの選手が実践した気温30度で30kmを歩き切る給水方法…
  2. 100㎞ウォークチャンピオンとのウォーキング対談 Vol1 10…
  3. YouTube動画更新しました! 膝を伸ばして、重心を使う「スト…
  4. 雪でウォーキングは出来ない…という皆さんおススメのトレーニング
  5. #エクストリームウォーク #歩くペース スピードを上げた方が良い…
  6. 一歩の効率良くする! 歩数が多くなればなるほど、一歩が効いてくる…
  7. ウォーク・ラン スピードを出そうとするときに陥りやすいこと、そし…
  8. YouTubeで競歩を見るときに注意すべきポイント
<<
PAGE TOP