BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ 【上半身と下半身を連動させる】

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための

シンプルな基礎トレーニングは、「上半身と下半身を連動させる」

これが出来ることが必須です。

 

力任せでスピードを出している方は、「腕の振り」が上手に使えていません

足を動かすことがメインとなってしまっていて、「腕振り」がおまけになっています

こうなっては、瞬間的に速く歩くことは出来ても

10㎞以上の長い距離となるとなかなか続き難くなります。

 

テン8を達成している70代の皆さんはやはりこの「連動」が上手に出来ています。

 

連動を意識した基礎トレは

「腕振りを大きくしてゆっくり歩くこと」

速くいと連動している感覚が掴みにくくなります。

 

連動していることを、意識しながら少しづつスピードを上げていく

こうやってかみ合わせていくことがとても需要になります。

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩で、スピードを出すためにしたい、「脇を絞める」…
  2. 対談!最終回!!トレーニングで大事なこと、100㎞ウォーク開催す…
  3. 100㎞ウォークの未来のために
  4. 100kmウォーク 乳酸を燃やせ!!
  5. ウォーキングや競歩で技術の習得は早い人は、どんな人か?
  6. 競歩 骨盤(腰) の使い方 重心を載せて休め!HP表紙写真から探…
  7. 中国遠征に行ってきます!
  8. ウォーキングする人も 競歩をする人も 陸上競技の選手を好きになっ…
<<
PAGE TOP