BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ 【上半身と下半身を連動させる】

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための

シンプルな基礎トレーニングは、「上半身と下半身を連動させる」

これが出来ることが必須です。

 

力任せでスピードを出している方は、「腕の振り」が上手に使えていません

足を動かすことがメインとなってしまっていて、「腕振り」がおまけになっています

こうなっては、瞬間的に速く歩くことは出来ても

10㎞以上の長い距離となるとなかなか続き難くなります。

 

テン8を達成している70代の皆さんはやはりこの「連動」が上手に出来ています。

 

連動を意識した基礎トレは

「腕振りを大きくしてゆっくり歩くこと」

速くいと連動している感覚が掴みにくくなります。

 

連動していることを、意識しながら少しづつスピードを上げていく

こうやってかみ合わせていくことがとても需要になります。

 

Follow me!

関連記事

  1. 寒さを味方につけて、ちょっと頑張ってみよう
  2. 腰を持って、押してもらってるイメージで歩いた時に、姿勢はどうした…
  3. YouTube動画UPしました! 雪で屋外でトレーニングが出来な…
  4. 【マラソン完走】ウォーキングを効果的に使うコツ
  5. #ウォーキング #競歩 「休む」もトレーニングの一部、の理由
  6. フォーム重視で歩いてみた、東京エクストリームウォーク42.195…
  7. TV出演の反響
  8. 競歩 中級者以上なら積極的におこないたい「全速力で歩く!」トレー…
<<
PAGE TOP