BLOG

ウォーキングブログ

室内でも出来る、「ウォーキングのための有酸素エクササイズ」用法容量を守って正しくお使いください

昨日UPした、「ウォーキングのための有酸素エクササイズ」

25分もの長編物で(いまどきのYouTubeでは珍しくありませんが)

一緒にやろうとするとできますが、

 

【けっこうキツイです】

あと、腰痛持ちの方は、腰への負担が大きいものもありますので

無理をしないでください。

 

大切なのは「手をぬくこと」

それが出来れば、やり切れると思います。

 

「お尻」はkらだの動かし始め

「体幹」足を安定して動かして、身体を軽くする

「腕を振る」という要素は、肘を曲げて腕を振るのに慣れていない方は

良い腕振りのトレーニングになると思います。

 

軽めの「ウォーキングのための有酸素エクササイズ」

作りたいと思います。

楽しみにしていてください

 

Follow me!

関連記事

  1. ランウェイを競歩で歩け! ミラノコレクション
  2. 本日、ウォーキングツアーのNHK撮影が無事に終了
  3. 競歩で2200mの高地合宿を1か月すると、成田空港でどうなるか?…
  4. ウォークの着地の衝撃、ランの着地の衝撃
  5. ウォーキング 足をどうやって前に運ぶか?
  6. すみません、鼻声です… 世界陸上ロンドン2017 解説日記⑥
  7. ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす…
  8. 行橋‐別府100kmまで約2週間 トレーニングとコンディションの…
<<
PAGE TOP