BLOG

ウォーキングブログ

#皇居ウォーク で、ランナーの方に抜かれて、つい観察してしまうこと。

選手のときの癖で、

抜かれたり、追いつかれたときに、その選手を観察する癖があり

皇居ウォークでも、ランナーの方に抜かれると

つい観察してしまいます。

 

観察する項目は

「呼吸の乱れ」

「上下動の大きさ」

「肩のブレ」

「発汗量」

「体重の予測」

「トレーニング歴の長さの予想」

無理に抜いているのか、楽に抜いているのか?を上記の項目から観察し

自分自身を確認します

「自分自身の疲労度」

「練習の残り距離」

「出せるスピード」

そして、

この先のコースの形状が坂になるのか?平地になるのか?下りになるのか?

 

追いかける、ということは、しませんが

今のウォークのペースで、

どれぐらいで追いつけるか?、追い越せるか?

を考えて歩きます。

 

私自身がレースに出ることは、ありませんが、

レースに出る方への、具体的なアドバイスに役立つので

選手っぽい感覚は、研ぎ澄ませておきたいと思っています。

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. 足には左右差がある、のは普通の事です。
  2. UWTTのお申込みはお早めに!
  3. 明日(1月17日) 時速7㎞以上でウォーキングするための無料WE…
  4. ウォーキング中級者以上が試したい、「かかとの着地」で気を付けたい…
  5. ウォーキングや競歩で、多くの人がちゃんとやっていそうで、やってい…
  6. 長時間ウォーク、体重が減る バテ防止の目安と対処
  7. 【ウォーキング】変形膝関節症の方をサポートしていて元気にウォーキ…
  8. 競歩 骨盤(腰) の使い方 重心を載せて休め!HP表紙写真から探…
<<
PAGE TOP