BLOG

ウォーキングブログ

スポンサーを激怒させた過去

現役の頃、「ゲンを担ぐ」ということは良くしてました。初めて世界陸上に出場したときに、それこそゲン…

ここ最近で一番読まれているblogは。。。

https://www.pro-walkingcoach.com/blog20180805/このブログは、けっこう多くの方が読んで頂…

運動生理学者の嘆き

職業柄、トレーニングの情報には敏感になりますたまに「トレーニングの常識が覆された!」とかセンセーショナル…

ウォーキング・競歩・ランで慣性の法則を使って身体を使うために必要なこと

糸に五円玉を付けて、吊るします。五円玉の振り幅を広げようとするときに皆さんにはどうしますか?多く…

100kmウォークを秋に挑戦する方がこの時期にするべきこと

この秋、100kmに挑戦しよう!というウォーカーも、何度も挑戦しているウォーカーもこの時期だからこそ、やっておきたい事があります。そ…

最近のトレーニングは

暑い日が続きますね…最近は暑さのせいか、秋に明確な目標がないからか、なかなかモチベーションが上がりません。そのせいかなかなか…

ウォーキング 競歩で片脚に重心をしっかりと載せると起こる現象

ウォーキングでも、競歩でもしっかりと一歩に載ることを「aruku技術」としていつも指導しています。…

ラン経験のある、競歩初心者がつい失敗してしまうこと

マスターズに出場する競歩初心者の方が気を付けなければならないことがあります。特にランの経験があって体力に自信がある方ほど…

ウォーキング・ランで個々に合った情報をどう手に入れるか?

情報が溢れる社会になりました様々な情報があり、何か調べよう!っと思ったときに必ずねネットで調べます。…

ドーピングしてる人はいませんか?

ちょっとセンセーショナルなタイトルしましたが皆さんにも考えて欲しいとおもいますマラソンを走る、ウルトラマ…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP