BLOG

ウォーキングブログ

100㎞ウォーク(ウォーキング) 身体づくり期から持久トレーニングへの休養メニュー②

練習をしてきて、「休む」というのは

練習を積めば積むほど、「勇気」のいることです。

ですが、「必要」なことです。

アスリートクラスであれば、「完休」(完全休養)はあまり進めませんが

一般ウォーカーやランナーにはお勧めします。

やはり、練習を積めば積むほど筋肉もそうですが

「内臓・血液系」も疲労します。

具体的には貧血とかオーバートレーニング症候群

この「内臓・血液系」の疲労は、休むのが一番良いのですが

無理すると回復が遅れたり、悪化したりします。

普通に仕事をしている方であれば、車通勤とかでなければ

日常生活でもそれなりに身体も動かすと思うので

「だるい」と感じる疲れを感じたら休みましょう。

そして、持久系トレーニングへの移行期への

休養です。

ここで、しっかりと休養をとって、リフレッシュしないと

持久系トレーニングをしたときに、良い練習ができなかったり

すぐに疲れてしまう、といったことが起きます。

「練習のための、休養」

トレーニングをせずに、しっかりと休むのもトレーニングの一部です。

その意識をもてば、休むのも苦も無くできると思います。

Follow me!

関連記事

  1. 東京五輪 競歩コース下見で感じたこと。
  2. テン6はウォーキング習慣さえあれば・・・
  3. 速く 楽に ウォーキングするために テン6対策⑥ 足を運ぶ
  4. 100kmウォーキングを食べる!!①
  5. 決戦!東京五輪50㎞競歩代表!最後の1枠 最強と最速に続く3人目…
  6. 陸上 日本選手権を観て改めて思うこと
  7. 競歩式最強ウォーキングのタイトルの本当の意味
  8. 77歳女性の競歩動画、競歩はトレーニングすればいくつになっても綺…
<<
PAGE TOP