BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで筋肉痛になるのか?

通常、筋肉痛になる場合は、

筋肉に大きな負荷が掛かる場合です。

 

「筋トレをする」「山道を登る」など、です。

上記のどちらも、重さが身体に負担を掛かり、

筋肉に伸張性収縮運動(つまり筋肉が伸ばされるような負荷の掛かり方)

によって、筋肉痛は起こりやすくなると言われています。

 

つまり、負荷がしっかり掛かっていないと起きない症状です。

 

通常、普通の歩行程度のスピードでは筋肉痛はおきません

※時間にもよりますが…

 

しかし、砧公園でウォーキング講習会をしたときに

後日、筋肉痛が起きて、びっくりした!

という連絡を頂きました。

 

ただ、ウォーキングしただけで、スピードもそれほど速くないのに・・・

という、ことでビックリされたようです。

 

筋肉痛が起きた理由は、

普段、ウォーキングするときに意識したことの無い

筋肉を意識できたことによって、使っていなかった筋肉も使えたという事

そして、

力を入れるポイントのメリハリが生まれ、緊張と弛緩が作れたので

意識した筋肉に負荷が掛かりやすかった、ということが挙げられるでしょう。

 

ウォーキングも、やり方・意識の仕方によっては

筋トレと同じように、筋肉痛は短時間でも起きるのです。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングでマラソンを完歩する!はランニングでマラソンを完走す…
  2. 競歩選手 練習前写真から分かること
  3. 世界陸上ブタペスト大会 男女35㎞競歩展望 今大会20㎞メダリス…
  4. 全日本競歩能美大会20㎞でみた、オーストラリアチームの強さと見事…
  5. 放送席から見た東京五輪 競歩中継裏話 無料youtube配信 8…
  6. 本当に疲れないウォーキングはできるのか?
  7. 世界競歩チーム選手権オマーン TBS公式YouTube配信にて、…
  8. youtube更新しました! 解説!時速12㎞ウォーク(競歩)
<<
PAGE TOP