BLOG

ウォーキングブログ

自分のフォームを第3者に見てもらい、悪癖を知ろう

歩くというのは、日常的な事なので

歩き方に「癖」がついてしまっている場合

治すのはなかなか難しいものです。

 

その癖を自覚しているのであれば、治しやすいのですが

自覚してい無い場合は、苦労をします

 

今回の合宿でも、日本代表に何度もなっている選手ですら

ちょっと見ていなかっただけで、彼の悪い癖がフォームに出てました。

自覚があるか?と聞くと

感覚的にはわからない、という返答

 

今迄、怪我の遠因になってきた悪癖ですが

修正は至難の技です。

 

日本代表クラスの選手ですら、そうなのですから

一般のウォーカーの方は苦労をして当然です。

 

でも、前述の通り自分のフォーム悪癖があると気付いていない方も多いです。

ですが、フォームに悪癖があるか?無いか?は簡単に分かります。

いつも同じ所が痛くなる、疲れる

という方は、フォームに悪癖がある可能性が高いです。

 

そんな方は、ぜひ誰かにフォームを見てもらい

「歩く姿で、どこかバランス崩れてない?」

「左右均等に歩けてる?」

と聞いてみると、良いと思います

Follow me!

関連記事

  1. 100㎞ウォーク(ウォーキング) 持久系トレから休養移行、気を付…
  2. YouTube動画UPしました! 今月2本目 RaceWalk …
  3. 速さに挑戦!テン6ウォーキング!!
  4. 100㎞ウォーク 練習メニュー(最終回:まとめ)
  5. スポーツの「気合」「根性」
  6. マスターズ陸上 初めて3000m競歩に挑戦した! そこにある感動…
  7. 【競歩】 インターバルトレーニングをレースにつなげる思考 500…
  8. 日本選手権35㎞輪島 レビュー 世界陸上オレゴンに繋がる道
<<
PAGE TOP