BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

九州の皆様、お待ちしてます‼️

お陰様で、九州での初の講習会開催

思いのほか、お問い合わせ・お申込みを予想より多く頂いております。

(とはいえ、最小開催人数まではまだまだですが・・・)

 

暑い時期での開催なので

集客は苦戦するだろうなぁ、っと思っています。

 

個人的なイメージでいくと

高校駅伝が強いのは、西の方の高校なので

ウォーキングよりもランニング、というイメージです。

 

ただ、諫早高校からも競歩の五輪選手は排出されてますし

決して競歩のレベルが低い地域ではありません。

 

ただ、競歩は慢性的な指導者不足なので

高校生はもちろんのこと

一般の人が競歩を学ぼうにも、なかなか機会はありません。

 

ましてや、その「歩く技術」をウォーキングやランニングに

活かせるように伝えられるトレーナー・コーチはわずかです。

 

ですから、ウォーキングplus競歩として、

いろんな地域で開催したい!、という気持ちはありますが

ビジネスとして考えていかないと、継続性が生まれてきません。

選手がセカンドキャリアとして「自分の知識や経験を社会に還元する仕事」を選択しようとは思わなくなるのも

社会にとっても競技にとっても良くない事です。

 

ちょい愚痴っぽくなりましたが(苦笑)

そんな訳で、折につけ

九州開催はいろいろと告知していきたい!

と思ってます。

 

九州の皆様は、ぜひご近所(大分・佐賀・鹿児島・宮崎・長崎・山口などなど)お誘い合せの上

おご参加下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキングで出来ること】健康格差を少なくするために、ウォーキ…
  2. トレーニングの仕方は、「目的」によって「方法」は真逆にもなる、と…
  3. テン6ウォーク(時速6kmで10kmを歩く)で100kmをより楽…
  4. 心拍数をトレーニングに活かす!
  5. ウォーキングのスピードは、まだまだ上がる! 自分のエンジン能力を…
  6. 要らぬ自信を深めてしまった・・・ ロンドン良いところです
  7. 世界競歩チーム選手権(2018年) 50㎞競歩 勝因の解説と20…
  8. ドーピングは、一般の人の方がアスリートより一般的
<<
PAGE TOP