BLOG

ウォーキングブログ

競歩式ランでの身体の使い方 簡単にできること

競歩式ランでの身体動作の一番の特徴は

「いかに重心を上下に移動させないで、前後に運ぶか?」

ということです。

 

ランニングで一番怪我の原因になるのは、着地の衝撃です。

つまり、重心を足で受け止めるときです。

例えば、10000mを1mの歩幅で走るのであれば、片足で衝撃を受け止める回数は

5000回。

ランニングで上に持ち上がる、重心をいかに低くするのか?

というのは、衝撃を小さくするための大事なポイントです。

 

そのために大事なのは、頭の位置を変えないでランニングすることです。

そうすれば、重心の大きな上下は無くなります。

では、頭の位置を変えないでランニングするのに必要な身体動作で簡単に出来ることは

「地面を蹴らない」

ということです。これは誰もが簡単に出来ることです。

競歩の講習では、必ず講習する身体の使い方です。

 

どうしても「蹴って前に進んでいる感」を感じたいがために

多くの初心者は地面をつま先で蹴ります。

そうすることによって、頭が上に持ち上がります。

そうなると、重心が上がり、次の蹴りの動作のために重心が落ちてきて

それを足で受け止める、という一連の動作が生まれてしまうのです。

 

もちろん、中距離ぐらいならばまだ良いのですが、

10000mを超えてくるようだと、できるだけ身体の負担は小さくする必要が生まれてきます。

 

まずは、地面を蹴らない、ぜひやってみたい、身体の使い方です。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 好評につき第2弾 放送席から見た東京五輪+五輪トップ選手から真似…
  2. 競歩 ウォーキングで「骨盤を立てる」ことがなぜ大事なのか?
  3. 100㎞ウォークチャンピオンとのウォーキング対談 Vol1 10…
  4. YouTube動画アップしました! スーツでウォーク #ウォーキ…
  5. 元五輪競歩選手が教える ウォーキング 競歩 の技術 膝下を振出せ…
  6. 打倒!手越くん!その機会は果たして来るのか!
  7. ウォーキングで ふくらはぎ が痛くなる という方
  8. 本日発売!週刊女性にコメントが掲載されました!
<<
PAGE TOP