BLOG

ウォーキングブログ

初心者こそ ウォーキング・競歩で、動画を撮りたい理由

フォームを動画で撮る、のはとても大事です

初心者こそ、動画で自分のフォームが確認できれば

早い段階で、自分のフォームの癖を修正できることができ

ウォーキングがかなり楽に出来るようになります。

 

しかし、ある程度ウォーキングをしてから治そうとすると

つい自分のフォームの癖に頼る動きになってしまったり

歩くというのは日常的なことなので、よっぽどしっかりと意識をし続けないと

元に戻るのも早いです。

 

そして、その癖が「悪癖」であれば、その感覚が身についているので

せっかく自他ともに認める良いフォームに修正ができて動画に収めても

良いフォームの時の感覚と、自分の癖のあるフォームの時との感覚のギャップが大きく

「確かに良いフォームなんだけど、良いフォームの時の感覚が良く分からない」

となる方もいます。

 

自分の感覚もいい!そして、動画のフォームも良い!

という、自分の感覚と実際のフォームのギャップを早い段階で埋めることが出来れば

上達は一気に早くなります。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 金沢マラソンをウォーキングで制限時間内に完歩達成! 60代女性 …
  2. 理学療法士の先生方と変形性膝関節症のウォーキングの勉強会
  3. 久々の競歩式ラン講習会
  4. レビュー2020年日本選手権神戸20㎞競歩
  5. 優勝おめでとうございます!飯塚‐武雄103㎞!!!
  6. 夢とか、希望は、子供だけではなく、大人が”今”持たないといけない…
  7. 自分の感覚を「言語化する」ためのポイント
  8. 女子マラソン、19年ぶりの日本記録更新! 競歩TV解説者が思うこ…
<<
PAGE TOP