BLOG

ウォーキングブログ

行橋~別府エネルギー補給

行橋~別府には500のペットボトル2本(スポーツドリンク)とゼリー11個、チョコパンを担いで歩きました。

暑かったこともあり、水分はなるべくこまめにとって…のつもりだったのが取りすぎてしまい、予定よりも早くなくなって焦ったことが何回もありました…予備でもう一本200か350を用意しておけば良かったです。

そしてゼリー、用意していたのはもう少し多かったのですが、入りきらないというのと思ったよりも重い、というのでこの量にしました。

ゼリーは5キロ毎に1個目安にアミノバイタルとエネルギーを交互に取っていきました。

今回はカーボローディングをしっかりやっていたので、前半でエネルギーを使っていたにもかかわらず、60キロ近くまではゼリーだけで歩けました。

過去の2回の100キロで僕の場合は50キロ以降は固形物を取らないとエネルギーはもたないと思っていたのですが、今回のでしっかりカーボローディングやっていれば70キロまではゼリーだけでも歩けるということが分かりました!これは大きな収穫です!

水分補給、エネルギー補給の面でもいろいろ考えさせられる大会でした。

Follow me!

関連記事

  1. 日本中に競歩を知ってもらう旅 番外編 行橋別府100kmウォーク…
  2. 塩谷100kmウォークと日本選手権50kmの違い、とは。
  3. 2017年100キロウォーク全3レース分析②
  4. 100km トップゴール! 2019UWTT
  5. 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 100㎞…
  6. つくば旅②(第1ステージまで)
  7. 片麻痺(脳梗塞)の方に、ウォーキング(Aruku)技術を高めるた…
  8. 105㎞ウォークトップゴール Sさんのからお礼メールから見るトッ…
<<
PAGE TOP