BLOG

ウォーキングブログ

動画付き講習会は、匂い付き

全3回動画付き競歩講習会が無事に終わりました。

コースが毎回、銀杏が落ちているコースで。。。

皆さんにはご迷惑おかけしました。

 

「講習会のあと、シューズをバックに入れるとバックが匂う・・・」

なんて、お声もチラチラと聞こえてきて・・・

 

ただ、銀杏の黄色葉っぱがコースを明かるくしてくれて

動画を撮る際は、かなり便利でした。

 

以前もブログで書きましたが、こういう講習は非常にストレスが少ないです。

どういうことかと言うと、

良いフォームも悪いフォームもちゃんと、皆さんと共有できる、ということです。

 

講習をしていると、せっかく良いフォームになったので動画で撮って見せたい!

というという衝動にかられます。(もちろん、良くないフォームも)

が、一人の方だけをすることは出来ないので、なかなかそれはできません。

ですが、動画付きであれば、しっかりと動画を撮るので、トレーニング後に一人一人に

動画をそれぞれにコメント付きで送るので、

「なぜ良いフォームになったのか?」「どこが良くないのか?」「前回と比べてどう変わったのか?」

が、みなさん自身の眼で確認できるのです。

 

だから、通常の講習会よりも、講習の毎に皆さんのフォームが良くなるのが分かるので

動画の編集は大変ですが、非常に楽しみな瞬間でもあります。

 

ぜひ、多くの皆さんには自分のフォームを見てもらって、

へー、私ってこんなフォームで歩いているんだ!、っと知ってほしいっと思っています。

Follow me!

関連記事

  1. この寒い時期、ウォーキングのときに、必ず期待ウェア
  2. 43才、初めての3000m競歩を16分台でマスターズ陸上で勝って…
  3. 今年もお世話になりました! コロナ禍で想ったこと
  4. テン6ウォーキング無事に終了! 2018年1月開催
  5. マスターズ陸上競歩で大幅自己記録&クラス別優勝
  6. 競歩を引退した選手、サブ3でマラソンを走る…のに困る
  7. アスリートにとって一番必要な才能とは?
  8. 東京五輪、男子20㎞競歩の中継局が確定したようです
<<
PAGE TOP