BLOG

ウォーキングブログ

日本選手権で結果を出せた要因

今回日本選手権で狙ったタイムで歩けた要因は練習で無理しすぎなかった事と給水です。

ここ2~3年は練習量が減っているにも関わらず、練習の質は高いものを意識しすぎて練習で疲れてしまい、練習しているわりにはレースで結果が出せないという事が続きました。

今回は練習量にあった質をこなすことにし、追い込み過ぎない練習を意識してやりました。

そのおかげか少ない練習のわりには調子が良い、という感覚でレースに挑め、結果が出せました!

 

もう1つは給水です。アミノ酸が良い、ということは分かっていて普段から取るようにしていますが、レースで取るタイミングを間違え失敗した経験からなかなかアミノ酸を50キロのレース中に取るということに躊躇いがあったのですが、今回は思いきって取ることにしました。

10キロで1回、25キロで1回。脚が疲れてきたというのは25キロ辺りからあったのですが、そこからペースを落とすことなく歩き切れたのはアミノ酸を良いタイミングで取れた、というのもあったと思います!

 

100キロもエネルギー補給、アミノ酸補給のタイミングがタイムに大きく影響するので、タイミングを逃さないように摂取したいですね!

Follow me!

関連記事

  1. 山古志&信濃川ウォーク①
  2. 河岸段丘ウォーク
  3. 2017年100キロウォーク全3レース分析③
  4. 2年前の記録を越えた、100㎞ウォーク 78歳の伸びしろ
  5. 日本中に競歩を知ってもらう旅 番外編①
  6. 100kmウォークでは何を装備すればいいの?supported …
  7. 遅いほどキツイのが100㎞ウォーキング
  8. 行橋~別府エネルギー補給
<<
PAGE TOP