BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で初心者でも良く分かる、身体の使い方の比較の仕方

まずは、腕振りの比較です。

〇肘を伸ばして、歩いてみる

〇肘を曲げて、歩いてみる

どっちがスムーズに速く腕が振れましたか?

 

次に、足の着地の仕方。

〇つま先を上げてかかとで着地する

〇足の裏全体で着地する

どっちが重心移動がスムーズでしたか?

 

最後に、足の踏み出し方

〇前に大きく踏み出す

〇後ろに大きく踏み出す

どっちがブレーキが掛かる感じがしましたか?
(スムーズに身体が前に進まない感じ)

以上、3つを実際に歩きながら比べてみて下さい。

自ずと、

どうやって腕を振ればいいか?

どうやって着地すればいいか?

どうやって足を踏み出せば良いか?

が、分かると思います。

Follow me!

関連記事

  1. 日本選手権35㎞のサブ開催の特別レース20㎞が実は面白い!
  2. 柳澤ってどんな経歴で、どんな人? #ウォーキング #ウオーキング…
  3. 歩いてサブ4 40㎞を歩くために「必要なポイント」 YouTub…
  4. 競歩・ウォーキング・ランニング、疲れたときについしてしまう「やっ…
  5. 山手線の新たな企画
  6. 364日のストーリー、東京五輪を目指す選手たち
  7. 練習嫌いなパーソナル受講者が教えてくれた、スポーツを楽しむ本質。…
  8. 日本インカレに弾丸日帰り、試合の出来る幸せ
<<
PAGE TOP