BLOG

ウォーキングブログ

短い距離をダッシュする方が楽に速く歩け、それよりも長い距離の方が、スピードは遅くなっているのにも関わらず、きつく感じるのはなぜか?

競歩を始めて4か月の50代男性が

まずは、1㎞を6分を切ることができました。

フォーム的にもほぼ問題が無く、うまくピッチ(回転数)を使って

歩くことができました。

 

6分/㎞は決して遅くありません。時速10㎞なのでマラソン換算だと4時間13分ペース

普通にジョギング程度の方だと当然抜いていきます。

 

まだ、無駄な力を使っているので、その部分を削ぎ落すことをしていけば

もっと速く歩けるようになるでしょう

実際に、1㎞のタイムトライアル前におこなっていた「ダッシュ」では

もっと楽そうに、そして速く歩いてました。

 

ですが、1㎞をタイムトライアルをしましょう!

っとなると、「速く歩いて良いタイムを出したい!」

という気持ちに駆られて、骨盤をうまく動かすことが「ダッシュ」のときのように

うまく出来ずに、足だけで歩いてしまいました。

 

このことは競歩初心者の方には往々にして起こることです。

タイムを計測する、となると速く歩きたいと思うのは当然のことです。

それで、意識がフォームより速く身体を動かすことに奪われて

効率良く身体を動かせずにタイムを遅くしてしまうのです。

 

いかにフォームへの意識を保って歩くことが出来るか?

どんな技術を身に付けるより、競歩やウォーキングを速くする上で

一番重要なことかもしれません。

Follow me!

関連記事

  1. 前十字靭帯が無く、変形膝関節症でも10㎞を57分で走る
  2. YouTube動画UPしました! 腕振りが上達するストレッチ #…
  3. ウォーキングや競歩で、気を付けて下さい。歩幅の長さ=地面を蹴り続…
  4. 競歩の選手は本当にお尻を振って歩いているのか?
  5. ウォーキング や 競歩で 動きの効率を良くする初歩的なこと
  6. 東京五輪競歩TV解説裏話 解説者の五輪放送期間中の食生活
  7. 厚底シューズによって「速く走れる?」「速く走らされている?」
  8. ジョグ歩とウォーキングの違い
<<
PAGE TOP