BLOG

ウォーキングブログ

スー、と「歩く」 擬音シリーズ

擬音で恐縮ですが、

この「スーッと歩く」で皆さんはどんなイメージですかね

 

私のイメージでは、音もなく、上下動もなく、静かに前に進んでいる感じです

無駄な力も入っていないのでまるで「リニアモーターカー」のような。

 

スーっと歩こうと思うときに最初にしないといけないのは

「上下動を小さくすること」

頭の位置が大きく上下していては、「スーッと」にはなりません

 

選手にもっと「スーッと歩きなさい」っというと

多くの選手は上下動が無いように歩いてきます。

 

無駄な動きが小さくなればなるほど、

上下動は無くなります。

だから、意識としては上下動をしないために

如何に「無駄な動き」を無くそうとするのか?

そこに腐心する必要があります。

 

前に進むことだけに身体を使う

上下動や左右のブレを極力小さくする

そうすると「スーッと」歩けます

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 自宅で出来る「腕の振り方」トレーニングをしよう
  2. ウォーキング 競歩で 意外に使われる!胸の筋肉(大胸筋?)が使わ…
  3. 【ウォーキング】脚を振り出し着地して抜くまでの感覚が左右で何か違…
  4. ウォーキングのスピードを上げるために、初心者やウォーキングフォー…
  5. ウォーキングで「姿勢」を意識するだけで、フォームの質が変わります…
  6. 東京五輪マラソン東京コース 4時間46分01秒で歩く 装備&給水…
  7. 「軽快にウォーキング」そのために必要なこと!軽快にウォーキング出…
  8. 6月のエクストリームウォーク初挑戦で完歩した方のメールから見る、…
<<
PAGE TOP